SSブログ

2020年御前山へ 8

DSC_0107 (1024x576).jpg
DSC_0108 (1024x576).jpg
DSC_0112 (1024x576).jpg
DSC_0114 (1024x576).jpg
 新型コロナウイルス、首都圏を中心に広がっていますね、油断できません・・・

 とある日、c90で御前山へ。
c200でCM90氏、スペシャルc100でサンタン氏が来てました。
DSC_0113 (1024x576).jpg
 自分は、阿久津さんのSL90のキャブをはずして、掃除です。
フロートがキャブ側ではなく、フロート室キャップ側(下側)についています。自分は、初めて見ました。内部は、かなり詰まっていましたが、キャブクリーナーできれいになりました、取り付けてガソリンを送ってエンジン始動を試みましたが、なかなか始動せず。押しがけしてやっとかかりましたが、アイドリングが不安定、加速が悪いです。んー、原因わからずです。再度調子が悪い個所を検証です。

nice!(0)  コメント(8) 

nice! 0

コメント 8

namigashira59

いつも貴重なアドバイスありがとうございます。
スポーツカブを入手してから3ヶ月、こんなに面白いバイクは初めてで、正にスポーツという感じを実感しています。

今日は少し、直進性について気になったので教えてください。

前に乗っていたC105は、走行中両手離しをしても良い意味で鈍感なのか、真っ直ぐ走ってたのですが、スポーツカブは敏感なのか、両手離しで走ると、ワダチの影響を受けてやや直進性は悪くハンドルが取られる感じがします。

ぼくのスポーツカブだけか、それともこんなものでしょうか?

stonehairさんのスポーツカブはどうでしょうか?



初歩的な質問で恐縮です。
by namigashira59 (2020-08-10 11:49) 

stonehair

namigashira59 さんへ
 んー、直進性は、かなり個体差があると思うので、何とも言えませんね。
自分のc100は、手放しするとハンドルのブレが大きくなり、非常に危ないです。(たぶんホイルバランスがくるっている)
スポカブは、手放し運転は、怖くてしたことがありません、たぶん自分のスポカブは、両手手離しは、ブレてできないと思います。ハンドリングは、軽いです。
by stonehair (2020-08-10 19:06) 

namigashira59

ぼくのスポカブだけかと思いましたが、なんかコメント見て安心しました。

C100そんな感じですか!


60年前のオートバイ、間合いいっかって感じで乗るべきですね。

またまたアドバイスありがとうございました。
by namigashira59 (2020-08-10 21:45) 

namigashira59

またまたアドバイスお願いします。
ポイント点検と点火時期確認に初挑戦しようとマニュアルを見てたら分からなくなりました。

CB72も保有してるのですが、CBの場合マニュアルに「ポイントが一番開いた時に0.35mm、調整はブレーカーアームのネジを緩め、シックネスゲージで計測」

「点火時期の狂いはブレーカーのネジを緩め、切り欠きにて調整する」とあります。

一方スポーツカブのマニュアルは「ポイントが一番開いた時にシックネスゲージで計測、開きすぎてる場合は交換」

「点火時期はブレーカーのネジを緩め、切り欠きを前後してポイントの開き具合にて調整」とあります。

スポーツカブの場合、ブレーカーアームのネジが見当たりません。

順番として、まずポイントの間隔調整はやらなくてよいのですか?

それと、点火時期調整でポイントの開き具合いをいじると最大で開いた時の開き具合が変わってしまわないのでしょうか?

また、スポーツカブのポイントの適性間隔がマニュアルで見つからないのですが、数値はいくつでしょうか?
まったくのメカ音痴、おそらく、とてもトンチンカンな質問だと思いますが、マニュアルを何度読んでも理解できず、教えていただければ幸いです。
長々とすみません、よろしくお願いします。


by namigashira59 (2020-08-14 09:01) 

stonehair

namigashira59 さんへ
 スポカブやc100のポイント調整は、慣れれば簡単だと思います。
ポイント隙間は、フライホイールのTマーク(上死点)が合いマークにある時に0.3から0.4ミリですが、厳密には、フライホイールFマーク(点火)が合いマークに来た時にポイントが開き始めるよう隙間を調整する(この隙間がTマークが合いマークに来ているときのポイント隙間0.3から0.4)と点火時期は、あらかたあっていると思います。ポイント隙間調整は、ポイントを止めているねじを緩めて(ゆるめすぎるとポイントが動きすぎて調整が難しいので、ポイントが上下に動く程度までねじを緩める)調整します。
 ポイント隙間調整後は、エンジンをかけてタイミングライトで確認します。(Fマークが合いマークにぴたりと合っているか確認する)
 Fマークが合いマークより右側だとタイミングが早すぎ(ポイント隙間が大きい)Fマークが合いマークより左側だとタイミングが遅すぎ(ポイント隙間が小さい)ので、適宜ポイント隙間を調整していきます。
 一回では、なかなか合わないので何度もトライしてみてください。
 ただし、ポイントヒール部分(フライホイールカム部分と当たる部分)が減りすぎている、ポイント接点部分が減りすぎていると調整がきかない時があるので、その場合は、ポイント交換になります。
by stonehair (2020-08-15 20:30) 

namigashira59

stonehairさん、ありがとうございます。

マニュアルでは分からなかったのですが、とても良く理解できました。
上死点で隙間を規定値に合わせれば、基本的には点火時期も合うということなのですね。

その後、タイミングライトで微調整ということは、上死点で測った隙間とは微妙にズレても大丈夫ということですね。

ぼくは上死点で設定した隙間は動かしてはいけないのかなと思っていて、点火時期調整したら狂っちゃう?けど?と思ってました。
この理解で良いですかね?

今度やってみます。

いつも初歩的な質問で恐縮ですが、アドバイスありがとうございます!

by namigashira59 (2020-08-15 21:26) 

stonehair

namigashira59 さんへ
 そうですね、基本的には、上死点のときに規定値の隙間であれば、あらかた点火時期が合いますが、微調整は、タイミングライトで点火時期を見て、早いか遅いかで、ポイント微隙間を調整します。

 自分は、老眼がかなり進んでしまい、そろそろ老眼鏡をかけないと調整できなくなってきました。(涙)
by stonehair (2020-08-16 18:30) 

namigashira59

ご丁寧なコメントありがとうございます。

マニュアルで疑問だったことが、本当に良く理解出来ました。

全くメカ音痴なのに、60年も前のオートバイを衝動買い。

近所にメンテナンスしてくれそうなお店も無く、どうしょうかなーと思ってましたが、stonehairさんのアドバイスで少しずつ弄れるようになりそうです。

またトンチンカンな質問するかもしれませんが、よろしくお願いします。


ぼくもメンテナンスの時は、遠近両用とハズキルーペのダブルがけです(汗)
by namigashira59 (2020-08-16 21:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。